チョコレートフィナンシェ❁レシピ
チョコレートと焦がしバターたっぷりのフィナンシェです♪
焼いた当日は外はカリッと中はシットリ。
翌日になると全体がシットリとした食感になります(*゚∀゚*)
チョコレートフィナンシェ❁レシピ
◆材料(ミニマフィン天板1枚分/12個)
無塩バター 75g
卵白 75g
蜂蜜 10g
上白糖 45g
チョコレート 30g
〇薄力粉(ドルチェ) 20g
〇ココアパウダー 10g
〇アーモンドパウダー 40g
〇ベーキングパウダー 1.5g
(トッピング)
コーティング用チョコレート 適量
フリーズドライフレーク フランボワーズ 適量
ピスタチオ 適量
◆下準備
・チョコレートを湯せんにかけて溶かしておく。
・〇の粉類を合わせてふるっておく。
・ミニマフィン天板にスプレーオイルを吹き、余分な油を拭き取っておく。
・オーブンを210℃に予熱しておく。
◆作り方
①焦がしバターを作る。
小さめの鍋に無塩バターを入れて中火にかける。ヘラで絶えず混ぜながら加熱する。
バターがほんのりと色づいてきたら火を消してよく混ぜ、余熱で熱を入れる。
お好みの焦げ具合になったら鍋の底を水に当てて、バターがこれ以上焦げるのを防ぐ。
(焦げ具合が足りないようならもう少し火にかけて混ぜる。)
焦がしバターが50℃程になるように保温しておく。
②卵白と蜂蜜をボウルに入れる。
ボウルの底をぬるめの湯せんに当て、時々混ぜながら卵白を人肌まで温める。
温まったら湯せんから外し、卵白のコシを切るように泡立て器ですり混ぜる。
※卵白が冷たい状態だと、この後に入れるチョコレートが固まるので必ず温めて下さい。
③卵白のコシが切れたら上白糖を加えてすり混ぜる。
④溶かしたチョコレート、ふるい合わせた粉類を順に加えてその都度よく混ぜる。
⑤50℃ほどに保温しておいた焦がしバターを加えて、泡立て器でグルグルと混ぜる。
(焦がしバターは濾さずにそのまま加えてください。)
均一に混ざったらヘラに持ち替えて、ボウルの底から2~3度大きく混ぜてムラをなくす。
⑥生地を絞り袋に移し入れて、ミニマフィン天板に生地を絞り入れる。
(1個当たり24~25g程)
⑦210℃に予熱したオーブンに入れて
オーブンの温度を200℃に下げて4分焼き、更に190℃に下げて9分焼く。(合計13分)
※我が家の場合、下火を弱めるために天板を2枚敷いて焼いてます。
ご家庭のオーブンに合わせて天板の枚数を調節してください。
(天板が2枚ない場合は、大きめのステンレストレーなどを天板に乗せ、その上にマフィン型を乗せて焼くと良いです♪)
⑧焼きあがったらすぐに型から取り出し、ケーキクーラーに乗せて冷ます。
⑨粗熱が取れたらコーティング用チョコレートでコーティングして、フリーズドライフランボワーズやピスタチオをお好みで飾る♪
チョコが濃厚で美味しいですよ(*゚∀゚*)b💕
☆使った材料&道具
ミニマフィン天板
クーベルチュールチョコレート フレーク(スイート)
薄力粉ドルチェ
ココアパウダー
皮無アーモンドプードル
ベーキングパウダー
コーティング用チョコレート
コーティング用ホワイトチョコレート
ピスタチオ
フリーズドライフランボワーズ
スプレーオイル