たなべぇサンド❁レシピ

和歌山県田辺市のご当地サンド「たなべぇサンド」を再現♪
甘辛ダレを絡めたもも肉・梅びしお・大葉を挟んで頂きます。
照り焼き味が好きな人は確実に好きな味~♡
挟むパンは、食パンでもピタパンでもOK!
たなべぇサンド❁レシピ
◆材料(2人分)
鶏もも肉   1枚
 塩胡椒    少々
 ○醤油    36g (大さじ2)
 ○みりん   27g (大さじ1.5)
 ○酒     22g (大さじ1.5)
 ○砂糖    7g   (大さじ1弱)
食パン    4枚
梅びしお   適量
 バター    適量
大葉     2枚
※梅びしおのレシピはコチラ
◆下準備
・材料内の○を混ぜ合わせておく。
・ピタパンで挟む場合は、ピタパンを半分に切っておく。
◆作り方
① 鶏もも肉を一口大に切り、塩胡椒で下味をつけておく。
② フライパンに薄く油を敷き、鶏もも肉を両面に焦げ目が付くまで焼く。
③ 混ぜ合わせた○をフライパンに入れ、蓋をして数分焼く。
④ 鶏に火が通り、タレが絡んで照りが出るまで焼いたらOK。
⑤ 食パンは2枚1組で、片面には梅びしおを塗り、片面にはバターを塗る。
⑥ パンに、大葉・焼きあがった鶏肉を乗せて、サンドしたら出来上がり♪(※ピタパンで作る場合は、大葉と一緒にレタスを沢山挟むと見栄えが良く、更に美味しいです。)
◆point
・サンドしたものはラップにくるみ、くるんだまま包丁で切るとバラけずに切りやすいです。
・ 梅びしお …塩抜きした梅に砂糖を加えた練り梅のこと。レシピはコチラ→【 梅びしおレシピ 】
・ たなべぇサンド …和歌山県田辺市のご当地サンドイッチで、地元産の紀州南高梅と鶏肉を使ったサンドイッチのこと。
☆梅びしおはコチラでも購入できますヾ(*´ω`*)ノ♪↓
☆たなべぇサンドの記事はこちら→【 紀州南高梅「たなべぇサンド」とヨーグルトと梅ジャムのシフォンケーキ❁レシピ付き 】
☆たなべぇピタパンの記事はコチラ→【続・ノンフライヤー企画♪】ピタパン焼いて、たなべぇサンドなランチを食べよう!





