
【 米粉シフォンケーキ 】

今日は初めての米粉シフォンケーキ焼き。
「米粉シフォンっておいしい。何なら小麦粉シフォンよりも好き。」って意見をチラホラ見かけるのでメチャメチャ期待している!

米粉は
菓子用のミズホチカラを使うよ。

作り方は薄力粉シフォンと同じ。
配合は、薄力粉と比べると米粉の量は1.2倍量ほどに増量。
米粉シフォンは膨らみが控えめらしいので、小麦粉シフォンの総生地量の1.25倍量になるように調整して焼く!
香りづけにバニラビーンズペーストも入れた。

170度30分焼成。


量は良い感じだが
焼き色が薄い!
もう少し焼いても良かったかな。

ひぃえぇぇ💦
ナイフで抉った😭

そしてやっぱり
焼きが甘かったようで
天面禿げた。

断面は良し!焼き縮みもないし。ふっわふわで美味しい。
焼成温度を上げてもう一台焼く!👇👇👇



180度で30分焼いたよ。
焼き色がしっかりついて
良い感じ!


早く食べたかったので急冷して抜いた。
今度は抉らなかった。


ええやん~~~!✨


びっくりしたわ。米粉シフォンおいしいわ。
生地の柔らかさ、滑らかさ、しっとり具合は小麦粉と遜色ないくらい美味しい。何も言われなければ違和感なく食べちゃう。
小麦粉シフォンと違うところは、食べてる後半のくちどけと、グルテンが無いので弾力というか「元に戻ってくる力」は小麦粉シフォンの方が強いね。小麦粉の方がコシがあるというか。
焼き縮みに関しては、小麦粉シフォンより米粉シフォンの方がしづらいんじゃないかなと思う。物理的に粉量が多いので。
米粉のお菓子って美味しくないんじゃないか、米の風味が目立ちすぎるんじゃないか、なんて思ってたけど食わず嫌いだったわ。ミズホチカラ凄いわ。
米粉のジェノワーズとか、ホットケーキも焼きたくなった。
・・・
10月末から歯痛で倒れてました。
9月の頭に治療済みの歯が、歯髄炎→歯根膜炎と数日で悪化して2週間ほど苦しんだ。
うち1週間ほどは、流動食しか食べられないほど激痛で、マ~ジでつらかった😭
定期健診も治療もばっちり受けてるのに、数年に一度は歯で苦しんでる😂
☆使った材料&道具九州産米(ミズホチカラ)製菓用米粉
オーガニックバニラビーンスペースト
こめ油
グラニュー糖
トールシフォン型17㎝
☆レシピはコチラにまとめてあります→【 レシピページ❁ 】




