
【 わらび餅 】

リベンジわらび餅。
前回作ったわらび餅は甘さも食感も理想とは程遠く、大量のわらび餅の消費に苦労したので…
今日は絶対に美味しいわらび餅を作りたい!
私の大好きな「とれとれ市場のわらび餅」っぽいものを目指して作っていきます。

まずは「わらびもち粉+砂糖+水」を鍋で加熱していきます。
わらび餅の袋に記載されてるレシピを完全に無視して(笑)
水分を増量し、お砂糖もたっぷり目にしました。

加熱を始めて数分。
ぷるぷる具合が前回と全く違う。超ぷるっぷる。


きな粉を敷いたタッパーにわらび餅を流して。

上からも、たっぷりときな粉をかける。

ケーキクーラーに乗せて1時間ほど粗熱取り。

あとは、カードで適当に分割すれば完成!


スプーンですくうのが難しいほど、出来たてはぷるっぷる~。
まだほんのり温かいけどいただきます!



柔らかすぎるっ♡

持てないんで、お箸に持ち替え。
温かいわらび餅って、口でスルッと溶けてめっちゃウマ~~~!♡
わらび餅のお砂糖加減に迷ったんだけど、
「甘さ控えめなとれとれ市場」って感じで、わたし的には丁度いい甘さ!👍
今回はシナモン嫌いさんもおいしいおいしいと食べてくれたんで、あっという間に完食でした。
レシピも更新しました♪→【 わらび餅❁レシピ 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、親族の女性たちで和菓子屋に行ってきました。
お目当ては、このラブリーなクリームソーダ!↑
青色と、緑色と、乙女色(ピンク)のクリームソーダが選べるんです。どれも可愛い。
味はやっぱり、オーソドックスな緑が一番おいしい気がする(笑)

和菓子屋のホットケーキ。甘めの生地だけどバターの塩気がうんまかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆使った材料&道具☆レシピはコチラにまとめてあります→【 レシピページ❁ 】
☆お取り寄せBlogも買いてます♪→【 ムリョク発電 】
クリックで応援よろしくお願い致します♪







