PR

甘いパンで作ろう♪ツナマヨチーズの総菜パン!❁配合&覚書レシピあり

【 ツナマヨチーズパン 】

 

生地が甘めの総菜パンが食べたい!!!

甘い生地の総菜パンを食べると子供の頃を思い出すような懐かしい気持ちになります。昔ながらのパン屋さんのイメージ。

まずは甘めの生地仕込みから。

 

 

生地の砂糖は15%ほどにしてみました。もっと甘くても良い気もするけど、とりあえずの15%。

イーストは金サフ使用。オーバーナイト中種法だよ。

強力粉は柔らかさと歯切れの良さを優先して「はるゆたかブレンド+テリア特号」を混ぜて使用。

もっちり感はいらないぜ…!

パン生地の配合 クリックで開きます♪

☆材料(6個分)

(中種)
はるゆたかブレンド 115g
金サフ       2g
水         65g

(本生地)
テリア特号     50g
砂糖        25g
塩         2.5g
全卵        15g
水         30g
無塩バター     15g

ツナ缶       2缶(油をきって110gほど)
マヨネーズ     適量
チーズ       適量
胡椒        適量
パセリ       お好みで

※緩めの生地なので季節によって水分量は調整

作り方

①ボウルに中種の材料を入れて中種を混ぜ合わせる。ラップをして室温で30ほど置く。(室温19℃でした)

②野菜室に入れて一晩発酵させる。(私の場合10時間ほど)

③本生地の材料と中種を合わせて捏ねる。

④一次発酵させる。(生地温度が低いのでチョイと長めにしました。生地の様子確認しつつ。)

⑤6分割する。生地を軽く丸めてベンチタイム20分。

⑥成形する。(下の方に成形動画あります👇)

⑦ツナマヨネーズを生地の中央に乗せて、二次発酵させる。

⑧お好みで生地の縁のドリュールを塗る。マヨネーズとチーズをトッピング。→ドリュールのコツ

⑨200度に予熱したオーブンに入れて、10分焼成。

使用した型

ペットカップはこちら
抜型はこちら
ガス抜きめん棒はこちら

 

成形方法を言葉で説明するのが難しいから下の動画を見てね👇

ペットカップは9㎝、抜型は88mmを使ってるよ!

 

ツナマヨチーズを乗せて焼く!

良い香り~!

「ペットカップ大きすぎたか?」と心配だったけど良い感じに焼けたわ(*´∀`*)b

 

 

うんうん!ほんのり甘い生地と、ツナチーズの塩気があうあう( *´艸`)♡

焼いた翌日も生地がほわほわ。

もっと塩気のある具材なら、もっと生地が甘くても美味しい気がする!

今度はウインナーロールを作ろう!

☆使った材料&道具

はるゆたかブレンド
テリア特号
金サフ
よつ葉バター塩分不使用
上白糖
塩(シママース)
ペットカップ
抜型
ガス抜きめん棒
刷毛

☆レシピはコチラにまとめてあります→【 レシピページ❁ 】

\SNSやってます/
パンレシピ動画
スポンサーリンク
小麦粉だいすき
タイトルとURLをコピーしました