【 ショソン・オ・ポム 】
作り置きをしていた冷凍パイ生地でショソン・オ・ポムを焼きました🍎
前回と違って、今回は爆発していない!(笑) → 大爆発した前回。
林檎は今回も紅玉をゲットできました🍎
近所のスーパーはいつ行っても紅玉が並んでいる!ありがたや~~~~!
りんご煮のレシピは前回同様、小嶋ルミさんのアップルパイのレシピを参考に作ります♪
紅玉2玉を「てんさい糖」で煮ていくよ~!
てんさい糖で煮ると、コクがあるのに甘さはスッキリするのでオススメです。
さて、蓋をして7分間煮て仕上げにザッとかき混ぜようと蓋を開けたら…↓↓
メッチャ焦げてるやん~~~!!!!💦💦
あまりに焦げてるので…
パンのフィリング用に冷凍保存しました。(TдT)
作り直した紅玉煮。↑
気のせいかもしれませんが、見た目は焦げた紅玉の方が美味しそう。(笑)
さぁ!解凍したパイ生地に紅玉を挟んで…
今回は爆発対策に、竹串で5箇所「空気穴」を開けてみました!これ大正解だった!
照り卵をしてからクープナイフで模様を付けて焼くよ~!
割れてない!👍(笑)
200度で20分焼いたパイ生地に粉糖をたっぷりまぶして、更に230度のオーブンで粉糖を溶かしながら焼くと恐ろしく艶々になります!
良い具合の艶になったらオーブンから取り出して下さい。
良い具合の見極めがなかなか難しいですが(笑)
失敗するとこんな感じに粉糖が残ります💦↑
我が家のオーブンの場合は230度以上にしないと粉糖が溶けないんですが、
230度で焼き続けると焦げるので難しいです。
熱々をカットするとこんな感じだったよ~!
紅玉はもう少し入れても良かったな。🍎💦
浅く焼くよりシッカリ目に焼いたほうが絶対に美味しいね、パイがスゴくサックサク!
焼きあがってから30分たっても紅玉が熱々!
ザクザクしてるのに繊細に砕けるパイ生地はやみつきになる食感。
粉糖が焦げてほのかにカラメルの香りもするよ~♡
シッカリ焼いたお陰か次の日も食感が持続してました👍
紅玉が有るうちにもう1度食べたい気もするので、また紅玉買ってこようかな…🍎
パイ生地のレシピはこちら♪→【 紅玉のガレット❁レシピ 】
紅玉煮レシピはこちら♪→アップルパイ*小嶋ルミ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もうすぐ2月なので、
今年もバレンタインに使えるチョコレシピをまとめましたヾ(*´ω`*)ノ💝
良かったらご覧くださいませ♪→【 バレンタインに使えるチョコレシピ💝 】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼頃ピンポーンとお隣さんが訪ねてきて
「この洗濯物お宅のかしら?」と届けて下さいました。👕
話を聞いた所によると…
我が家の2階のベランダからヒューンとハンガーごと飛ばされて
お隣の家の窓枠に綺麗に干された状態だったらしい(笑)
汚れひとつ無くパリッと乾いた洗濯物。
ミラクルすぎる(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆パイ生地の照り出しには「粉糖」を使ってます(*´∀`*)ノ
☆レシピはコチラにまとめてあります→【 レシピページ❁ 】
☆お取り寄せBlogも買いてます♪→【 ムリョク発電 】
本日もランキングに参加しておりますヾ(*´ω`*)ノ
クリックで応援お願い致します♪↓↓
いつも応援ありがとうございます*✲*
コメント